×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

2024年8月、今月の焙煎

2024年8月、今月の焙煎
マンデリン ミトラ

香りが濃いマンデリンです。
「ミトラ」は相棒という意味です。
暑い夏の相棒にいかがでしょうか。
中深煎りの苦味もしっかりしているのでアイスコーヒーにも
適しています。

本店:https://onl.la/weFBQks
ヤフーショッピング:
https://onl.la/C39DBRt


top-page01.jpg
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2024-08-03 16:38:59

コメント(0)

折りたたむ

今年の桜

誰に聞くというわけでもなく、今年の桜はここ数年ではゆっくりだ。
ひと月ほど前には「例年になく早くなりそうです」と言われていたことがウソのように3月に入って冷える日が続いた。
東京での開花はもう少し遅くてもよい。南から少しずつ桜が開いていってほしいものだ。
たまに早い、ぐらいのことはあってもいいのかもしれないが。

今年は桜に関して面白いものを見た。

年取った桜の木

新しい桜の木

上の桜はおそらく樹齢50年ほど。
下の桜はおそらく樹齢5年ほど。
おなじ施設の土の上、ほぼ30メートルぐらい離れた位置に立っている。
同じ日、同じ時間でもこれだけ花の数が違う。
生命力の差なのだろうか。
それでも咲く花は同じだ。
時期が少し変わるだけ
。 それだけで時間を感じられるのは、とてもうれしい。


 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2024-04-03 13:26:32

コメント(0)

折りたたむ

2024年3月5日、今日は二十四節季「啓蟄(けいちつ)」

2024年3月5日、今日は二十四節季「啓蟄(けいちつ)」。
冬ごもりしていた虫などが目覚め始めるころ。
この冬は記録上、二番目の温かい冬であったという。言われなくても比較的過ごしやすい冬であると感じていた人が多いのではないのかと思う。梅ももう盛りを過ぎたころか、桜の便りを待つばかりというころになってしまった。
ここのところ公園に行く機会も少なくなり、身の回りではつくしさえも珍しくなっているのでせめて写真だけでも。

26040044_s.jpg

温かな空気を感じながら飲む珈琲はやはり落ち着く。
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

2024-03-05 17:13:09

コメント(0)

折りたたむ

2024年1月20日、今日は二十四節季「大寒(だいかん)」

2024年1月20日、今日は二十四節季「大寒(だいかん)」。
一年で一番寒くなる頃。 「たいかん」と読むのは誤読だそうだ。
ふと思うと6日の小寒のころから寒さが身に染みてきた。
今冬は寒くなるのが遅かったように感じているので、とりわけそう思うのかもしれない。
今日明日には都内でも雪が降るのか降らないのか、各天気予報によって違うし、降っても降らないくてもどちらでもよい。

daikan.jpg

今週は家の設備トラブル続きで気持ちが休まる暇がなかった。
直したかと思ったら不完全で、また業者さんに来てもらってやっと安堵している。
トラブル初期で、部分的にごまかさず、費用が掛かっても初めに完全に直したほうがよっぽど落ち着けた。
今後の反省だ。 少しだけかもしれないが、学べたような気はする。
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2024-01-20 14:54:17

コメント(0)

折りたたむ

2024年1月6日、今日は二十四節季「小寒(しょうかん)」

2024年1月6日、今日は二十四節季「小寒(しょうかん)」。
寒さが厳しくなる頃といわれますが、今年は秋が長く続いた感があるので急に冷え込みが強くなったように特に感じます。これは年のせいではないのだと断言できます。したところで若くなるわけではないのですが。


新年早々気持ちも吹き飛ぶような事態に見舞われ、落ち着く暇もなく6日を迎えてしまいました。

気を取り直して、今年もよろしくお願いいたします。

28398582_s.jpg
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2024-01-06 14:06:02

コメント(0)

折りたたむ

2023年12月22日、今日は二十四節季「冬至(とうじ)」

2023年12月22日、今日は二十四節季「冬至(とうじ)」

一年の中で最も昼が短い日。この日を境に昼の時間が伸びていくわけですが、冷えのほうは本格的に始まりますね。暖かすぎた秋が終わり急に冷え込み始めたところで、完全に冬支度といったところでしょうか。

冬至と言えばかぼちゃに柚子。かぼちゃが好きだ。
27687308_s.jpg

今年からかなり多くの夕食を担当するようになって、作るサラダにかぼちゃサラダも定番になりつつある。
その流れでかぼちゃリゾットを作ったりもした。けちけちせずに結構入れるほうがおいしい。
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2023-12-22 16:21:42

コメント(0)

折りたたむ

2023年11月22日、今日は二十四節季「小雪(しょうせつ)」

2023年11月22日、今日は二十四節季「小雪(しょうせつ)」。

雪の降り始めるころ。積もるほどは降らないので小雪(しょうせつ)というようです。
「こゆき」と読んでしまいそう。

こちらでは日中の気温は20℃近くになる日も多く、一日の中で寒暖差への対応が大変だ。
イチョウもまだ黄色くなる様子を感じられない。
焙煎時に寒さを感じることもあるが、配達にはいい季節だ。

暑い秋11月まだ紅葉せず

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2023-11-22 17:18:27

コメント(0)

折りたたむ

2023年11月8日、今日は二十四節季「立冬(りっとう)」

2023年11月8日、今日は二十四節季「立冬(りっとう)」。

木枯らしが吹き、木々の葉が落ち始めるころ。
今年は少し暖かいような気がする立冬ですが、この日を境にだんだんと季節が進んでいくような印象もあります。

立冬と言えば「ココアの日」でもあるそうです。 寒くなりホットココアが飲みたくなるからなのだとか。

ホットココア_s

ちなみにコーヒーの日は10月1日。ブラジルでのコーヒー収穫の基準になる日だから。
紅茶の日は11月1日。江戸時代、大黒屋光太夫が日本人として初めて紅茶を飲んだ説話から。
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2023-11-08 11:50:47

コメント(0)

折りたたむ

SCAJ2023に行ってきた

先週の話で恐縮だがSCAJにいってきた。
前回はコロナ前2019だったので懐かしさすらあった。
ゆりかもめで会場に向かったのはこれまた久しぶりで、「東京ビッグサイト」に駅名が変わったことさえ知らなかった。
電車の時間検索に時間がかかってしまった。どうやら2019年に変わっていたらしい。2019年のときはバスで行っていたから気づかなかったようだ。かつては「国際展示場」と入力すると国際展示場駅と国際展示場正門前駅の二つが選べるようになり、前者はりんかい線、後者がゆりかもめと、頭の中に描いていたので駅がなくなったのかと思った。
scaj2023入口

チケットの予約もし忘れたのでどうしようかと思っていたが、懇意にしてもらっているワールド珈琲商会からチケットを送っていただいたので、急遽参加することにしてみた。
かなりの人ごみに驚いた。ただでさえ人混みが好きでなくなっていたなかでのコロナ禍でさらに人混みが苦手になっていたので、少々疲れてしまったのは事実。それでもコーヒーのイベントでこれだけの人が動くということには感動。

前回よく見られなかった下村企販をじっくりと見て回る。
細口ポット、いいな。 今回はお茶器具も紹介されていたり、アウトドア用の商品も展示されており、見ていて興味をひかれた。

20230928_113237.jpg

10数年前に購入したアウトドア用のロースターとくらべ手回し部分が改良されている。

ハニー、アナエロビックなどと新しく、注目されているコーヒーは軽快かつ香り高く、おいしさを感じられる。
このような会場の中にあってはこれらの味でさえ、当たり前のように感じてしまうところは魔力である。当たり前ではないのだ、素晴らしいことなのに。

そんななかで私が一番落ち着いたのはエチオピアコーヒー協会のブースでのモカの味。
「モカ!」といった味わいで、郷愁さえ感じられる。
かつてアデンでランボーが扱ったであろうエチオピアコーヒーもこの味がしたのだろうか。

15年ほど前には当たり前だった味わいをその場で感じられたことは幸いであった。
たぶん私の感覚は現代の日本においてはもう時代遅れなのだろう。それでも事実として印象に残ったコーヒーの味なのだ。
年を取るのも面白いものだ。
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2023-10-07 10:01:34

コメント(0)

折りたたむ

2023年9月23日、今日は二十四節季「秋分(しゅうぶん)」

2023年9月23日、今日は二十四節季「秋分(しゅうぶん)」。

昼と夜の長さがほぼ同じになり、この日を境に日の出が遅く、日の入りが早くなる。
かつては毎年日付の変わる特殊な祭日であったが、現在日付の変わる祝日はそう珍しくもない。

それにしてもようやく過ごしやすい日がやってきた、それも急に。
過ごしやすいのだけれど、体の疲れも急に出てきたようでここ数日妙にだるい。
26665532_s.jpg


外で体を動かしたくもなる季節になったので、無理のない範囲で怠けてしまった体を動かすことでもしよう。
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。

たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。



ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!



minneをお使いの方はこちら!




当サイトのサポーターサイトです。
面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2023-09-23 15:05:28

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5