×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  コーヒー豆

コーヒー豆

  • 件 (全件)
  • 1

「店主のおすすめコーヒー」ページを追加しました。

暑い日が続きますね、いかがお過ごしでしょうか。
自家焙煎ひつじcoffeeです。

ありそうでなかった「店主のおすすめコーヒー」ページをサイト内に設置しました。

内容については、逐次変更していきます。お楽しみください。

各サイト

●本店 https://onl.la/H3HS6qw

●BASE店 https://onl.la/JbRNCi7

●Yahoo! Shopping店 https://onl.la/ZwQr6ez

bnr_osusume-coffee-01.jpg

初回の登録は、

・ひつじブレンド・コリデール
・マンデリン ビンタンリマ
・モカ イルガチェフェ コチャレ ナチュラル

です。
 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。
たいへん励みになります。


ブログランキング参加しています。


ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら
”"

Yahoo! Shoppingはこちら
自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!


BASEをお使いの方はこちら!


当サイトのサポーターサイトです。面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2022-08-19 12:08:23

コメント(0)

折りたたむ

今日は「大寒」。大寒におススメのコーヒー

一年のうちで一番寒いといわれる大寒。
こういう日は家で温まるのも過ごし方の一つですね。

2022大寒におススメのコーヒー

1位 マンデリン・ビンタンリマ

鼻の頭まで冷えが来ると気持ちまで冷え込んでしまいそう。
そんな時には香り高い空間を自ら用意することのできるマンデリン・ビンタンリマがおススメ。
1月の「今月の焙煎」としても取り上げています。

kongetsu-bingtanglima01.jpg

2位 モカ・イルガチェフェ

こちらも香りで気分が引き立てられます。
最近のモカ・ウォッシュドはレモン風味が優先されているようです。
さっぱりとした中煎りの風味でお楽しみください。

yiruga01-top.jpg

3位 ブラジル・ヴィオレッタ

香りの印象が強いブラジルというのもなかなか巡り合えません。
乾燥工程において畝を厚くすることで、ゆっくりとした発酵を促した新しい製法によるブラジルコーヒーです。
ほのかなワインのような香りが魅力です。

ヴィオレッタ

< br> 寒い季節ではありますが、それぞれお楽しみください!


 

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。たいへん励みになります。
ブログランキング参加しています。

ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら
”"
Yahoo! Shoppingはこちら
自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。
Creemaをお使いの方はこちら!

BASEをお使いの方はこちら!


当サイトのサポーターサイトです。面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2022-01-20 12:00:00

コメント(0)

折りたたむ

珈琲の出し殻の使い方

 NHKの情報番組あさイチでコーヒーの出し殻が取り上げられていた。
 「におわせない! 出さない! 生ごみ対策」
の一環。

コーヒーかすの効果として、脱臭・吸臭効果があることはよく知られていることだが、
効果的に使うには、というところが今回の放送で取り上げられていて感心した。

番組で取り上げられたのはまず、コーヒーの出し殻をそのままゴミ箱に入れるだけでは、
脱臭効果こそはあるが、一時的であって、含まれている水分から雑菌が増殖してしまう
ことが取り上げられていた。
そのうえで効果的なコーヒー出し殻の利用法として、プラスチックトレーに出し殻をのせ、
一日程度乾かして水分を抜いてから使用するという方法を進めていた。

雑菌のことは私は考えていなかったので、感心。
だいぶ前から私も同じことをしていたが、少し考え方が違うようだった。
珈琲豆には小さい穴が開いている。出し殻ではその穴に水分が詰まっている。
その水分を抜いてからのほうが臭いを吸着してくれるのではないか、と考え天日乾燥
してみていたのだ。
考え方は違えど、とりあえず良好な方法をとっていたことで少しうれしく思った。

使い方としては、ゴミ箱の下に敷く方法、生ごみの上からかける方法、靴箱やトイレの隅など
臭いが気になるところに置いていく方法などもある。
虫が逃げるということは植物を虫食いから守ってもくれるのではないだろうか。コーヒーの臭
いが苦手な虫限定ではあるが。

LivePhoto_20210629_123539.jpg
 


よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。たいへん励みになります。
ブログランキング参加しています。


ポチっとお願いします。


自社サイトはこちら


”"



Yahoo! Shoppingはこちら


自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。



Creemaをお使いの方はこちら!







BASEをお使いの方はこちら!








当サイトのサポーターサイトです。面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪
 

2021-06-29 15:33:06

コメント(0)

折りたたむ

今月の焙煎 タンザニア・ディープブルーキゴマ

 9月になり、少し涼しい朝を迎えた。先月は猛暑日でない日が1日しかなかったと夕べの天気予報で話していたので、正直驚きの涼しさだ。部屋にある温度計を見てみると、29.4℃。これでも涼しいのだなぁ。確かに午前中焙煎をしたが、汗が噴き出るほどのことはなかった。多少の気温差はあっても、ほどほどの差であってほしいものだ。

   今月の焙煎 タンザニア・ディープブルー・キゴマ



 タンザニア最西端ブルンジに近いキゴマ地区。土地の肥沃さに目を付けたアフリカのNGOやタンザニア・コーヒーボード協力のもと、2000年ごろから地元農家とともに再開発を始めました。 オレンジを持思わせる味覚と、柑橘系・ベリー系の魅惑の香りと甘さが特徴です。

※上の写真からのリンクは自社サイトです。

Yahoo! Shopping店はこちら

=====================================================

よろしければ「いいね!」「シェア」お願いいたします。たいへん励みになります。

ブログランキング参加しています。

ポチっとお願いします。

自社サイトはこちら

”"

Yahoo! Shoppingはこちら

自家焙煎ひつじcoffeeはブラジル・コロンビアを始め世界各国のおいしい珈琲を扱っております。

Creemaをお使いの方はこちら!



BASEをお使いの方はこちら!


当サイトのサポーターサイトです。面白動画 douga fan/腕時計/被リンク/●link/ご覧ください♪

2020-09-01 13:52:02

コメント(0)

折りたたむ

リマに関するエトセトラ

 マンデリン・ビンタンリマという商品を扱っている。  
 なかなかの人気商品であり当然味わい深く、香りの高さといったらこれをしのぐものをいまだ見つけられていないのが悩みということができると自負している珈琲豆である。もう10年近く扱っていると思う。

 ビンタンリマはインドネシアの言葉で「星5つ」という意味であって、味わいと香りが星5つであるという誇りを表している。日本に輸出するときの麻袋にも5つの星が描かれている。以前はパンダンヤシの袋であったが原料の不足が目立ち麻袋にすり替わってしまった。
 中深煎りで焙煎しているビンタンリマの魅力は圧倒的な香りだ。グラッシー、アーシー、シトラスといった表現であらわされる高く強い香りは口の中でも豊かに膨らむ。心地よい苦みはナッツを感じさせる甘みを有している。 

 そんなマンデリン・ビンタンリマを私はふだん「リマ」と愛称(というほどのものでもないか)で呼んでいるのだが、口頭ではいいがネットショップ運営上でいささか困ってしまったことがある。自分の商品をネットショップ運営サイトで手直しをするときなどに「リマ」で検索をかけるのだが、その際に腑に落ちないことが一つあった。

 マンデリン・ビンタンリマよりも先に、タンザニア・ディープブルーキゴマが検索されるのだ。

 最近まで理由がわからなかったのだが、気の抜けるような理由が最近になり分かった(気づいた)。

 
 キリマンジャロだ。キリマンジャロ、キ「リマ」ンジャロ。


 商品名にはないけれど、タンザニア・キゴマの商品詳細のどこかに確実にキリマンジャロと書いているはずだ。

 分かった時には結構脱力した。ちなみにキリマンジャロはスワヒリ語で「輝く山」を意味する。珈琲業界で営んでいるとよく「キリマン」と略すことがあるが、言語からすると間違っていて「キリマ」が山、「ンジャロ」が輝くという意味だそうだ。
 そうはいってもキリマンで十分に定着してしまっているから、それは知っていればいいだけだ。

 そんなマンデリン・ビンタンリマもタンザニア・ディープブルーキゴマも通常商品として並んでおります。
 よろしくお願いいたします。

2020-04-30 12:00:00

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1