エチオピアはコーヒー発祥の地ともいわれます。
エチオピア南部アビシニア高原には野生のコーヒーの木が長いこと人知れず育っていました。
ある日、放し飼いにしていたヤギが赤い実を食べて興奮している所を見たヤギ飼いのカルディは、
修道院の僧侶と相談して、その実を試しに食べてみました
すると全身に精気がみなぎり、気分がシャキーン、としました!
以来、僧侶たちが夜の勤行の際に眠気覚ましの秘薬として、この赤い実(コーヒーの実)を煎じて飲むようになった
というのが、珈琲発見伝説の一つとして有名になっています!

イルガチェフェ地区で作られた豆を使っておりますが、通常のイルガチェフェとは精製方法が異なります。

通常のイルガチェフェの精製(水洗式)
収穫 ⇒ 水洗処理 ⇒ 果肉・内果皮除去 ⇒
水洗 ⇒ 乾燥 ⇒ 脱穀 ⇒ 最終選別・輸出
コチャレ・ナチュラルの精製(自然乾燥式・ナチュラル)
収穫 ⇒ 乾燥 ⇒ 脱穀 ⇒ 選別・輸出
工程は驚くほど単純!
そのことがモカに魅力をもたらす魔術となっているのです!!
モカの栽培されるエチオピア、イエメンは水洗工程をするには十分な水の確保が困難なこともあり、自然乾燥式が採られています。
異物混入や欠点豆が除去されないことなどのリスクがある自然乾燥式ですが、
豆の持つナチュラルな力をより多くカップの中にお届けできるという魅力も持っているといって過言でないかと思います!!
自然乾燥式による独特の酸味とコクが最大の魅力!!
香りもケタ外れ!!
焙煎前・生豆の袋を開けた時から部屋を満たす芳醇なモカ香を感じたのは、何千何万と焙煎をしていて初めてでした!
飲む前どころか焙煎機から豆を取り出す前からこんなに味を期待するなんて信じられません!!
…
機械が壊れていて香りが出てきたわけではないのですよ^^;
ファースト・インプレッションの香りは脳裏を離れません!!!
香りを維持しつつ味を高めることにようやく成功!
ようやくお届けできるようになりました!!

薫り高いモカ香に包まれるエチオピア産のナチュラル豆を焙煎し作っています。
軽やかな風合いとミルクチョコに似た濃厚な甘さをたたえています。
ミルクと相性がいい豆でもあります。
水洗式で有名なイルガチェフェですが、この豆は非水洗式で仕上げられています。
品のいい上質な酸味と、魅惑を感じさせるモカ香が奏でる雰囲気は
新しいコーヒーライフを作ること間違いありません。
コーヒー専門店ならではの味と香り、送料無料の通販でお楽しみください。
コーヒー豆、コーヒー粉。ドリップ。
約20杯分お楽しみいただけます。
苦味:★★★
酸味:★★★★
コク:★★★★
香り:★★★★★
・中煎り珈琲豆
【本商品はクリックポスト限定商品です】
配達日時の設定はできません。
ポストに投函されます。


